
★菜の花
もう菜の花が咲いていました~~~春が来たと思っちゃいましたよ(。^p〇q^。)プッ
野菜(菜っ葉)の花という意味から菜の花になったとか・・・
菜の花というのはアブラナ科の花の総称です!!
花弁が4枚の典型的な十字架植物です。

枝分かれの少ない品種が”ナバナ”と呼ばれ観賞用に・・・
分枝性の強い品種が”ハナナ”と呼ばれ食用に栽培されるとか・・・
菜種から植物油をとるのはもう皆さまご存知ですね~~♪
野菜としては・・カロチン ビタミンC B1 B2 鉄 りん カルシウムなどを多く含むのでとっても身体によさそうです♪
おひたし あえもの 炒め物等も美味しいです~~~♪
原種は中国から渡来して・・・平安時代に京野菜として栽培が始められたんですって!!
とっても日本的だと思っていたので・・へぇ~~~・・でした(。^p〇q^。)プッ
花言葉は・・・快活さ 豊かさ 財産
アブラナ科